今年は信じられない大事件の年になりました。
私個人ではとても手が届かないところで物事が進行しています。
自分の手の届く範囲のこと、手の届かない世界のことを
日々傍観して終わらせない様に、ブログに記します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では、震災前から、「イザという時のため」
ということで、
・ミネラルウォーター2リットル1箱
・パック御飯9パック
・レトルトカレー5~10
・缶詰いろいろ
を非常食としてストックしていました。
しかし、幸いなことといえるのでしょう。
今回はこれらの非常食品は活躍しませんでした。
我が家での問題は電気でした。
電気が消えては何も見えず、子供のオムツを替えることも
ままなりませんでした。
昔ながらの豆電球のついた懐中電灯は非常に暗い上、
電池の消耗が早く、スグに使えなくなりました。
しかし、震災直後、電池の入手は困難となり
結果活躍したのは、かみさんに「いらんもの3つも買ったの?」
といわれたLEDライトでした。
LEDライトは従来の懐中電灯より明るく、白い光なので非常に
周囲が見やすいものです。
「いらんものを・・・」といっていたかみさんですが、
震災後にLEDライトの有用性を改めて認識し、
実家に我がモノ顔で 「これ便利よ!使って!」
と自慢げでした。
震災後、あまり活躍しなかったもののことを書くつもりでしたが、
またまた、LEDの話しになってしまいました。
スミマセン・・・
ということで、
・ミネラルウォーター2リットル1箱
・パック御飯9パック
・レトルトカレー5~10
・缶詰いろいろ
を非常食としてストックしていました。
しかし、幸いなことといえるのでしょう。
今回はこれらの非常食品は活躍しませんでした。
我が家での問題は電気でした。
電気が消えては何も見えず、子供のオムツを替えることも
ままなりませんでした。
昔ながらの豆電球のついた懐中電灯は非常に暗い上、
電池の消耗が早く、スグに使えなくなりました。
しかし、震災直後、電池の入手は困難となり
結果活躍したのは、かみさんに「いらんもの3つも買ったの?」
といわれたLEDライトでした。
LEDライトは従来の懐中電灯より明るく、白い光なので非常に
周囲が見やすいものです。
「いらんものを・・・」といっていたかみさんですが、
震災後にLEDライトの有用性を改めて認識し、
実家に我がモノ顔で 「これ便利よ!使って!」
と自慢げでした。
震災後、あまり活躍しなかったもののことを書くつもりでしたが、
またまた、LEDの話しになってしまいました。
スミマセン・・・
PR
この記事にコメントする
- HOME -